DMZ(DeMilitarized Zone)とは?
 
Categories:
  network  
  いきさつ
ソフトバンク光のルーターの機能のDMZを使ってスピードアップを図りました。
DMZとは?
DeMilitarized Zone(デミリタライズド・ゾーン)の略。 非武装地帯って意味。
どういう機能なの?
ネットワークの内部からも外部からも見ることができるネットワーク上のセグメント(区域)。
サーバーとして使う場合
基本的にはサーバーとして使う場合において出てくるっぽい。 webページを公開する場合、そのサーバーを公開することになるわけだけど それを社内ネットワークと外部ネットワークの中間(=DMZ)に置くことでセキュアになる、みたいな。 たとえば自社サーバーを持つとして普通であれば自社サーバーにipとかでアクセス権限持たせて管理するけど この場合はネットワークごとごにょごにょいい感じにすることが可能ってことか・・
ルーターの場合
ルーターの場合はサーバーとは少し概要が違います。 ルーターの場合は正確には DMZホスト(ホスティング)機能です。 これは、WAN側からの通信を、LAN側の特定のパソコン(またはルーター)へ転送するための機能です。 まぁざっくり言えば転送みたいなもんですよね。 WAN側から送信された全パケットを、LAN側の特定のIPアドレスあてに転送するってことだから。
感想
今回はソフトバンク光のルーターでDMZを使ったわけだけどDMZ使うことでソフトバンク光のルーターに関しては 外部に晒されている状態ってことか。 大丈夫かな。